業界の年間休日について聞いてみたいとのご依頼を受けました。
ご本人様からいただいた内容を許可を得て、原文のまま公開しております。
─以下本文─
はじめまして。
国内のある産地で機織りとして働いてます。
よくある○○織布という会社名で、織機の大半を委託織りが占めていて、従業員は6名程度の小規模な会社です。
弊社は年間休日が105日なのですが、繊維業界(特に同じような織りを生業にしている業者さん)の平均はどのくらいなのでしょうか?
少人数で操業している為、有給などが取りづらく(言い出しづらい)、早出や残業も多少なら曖昧になってしまっている部分があり、よその産地のそのあたりの事情が聞いてみたいです。
ただ、私自身は、介護職からの転職で、今の職場での仕事内容も、社内の雰囲気も満足しているので、辞めたり転職したりするつもりはないので、会社名、おおまかな場所、氏名等は非公開にさせてください。
大変聞きづらいことを匿名で聞ける場に感謝しております。
いろいろな会社さんの事が聞ければ良いなと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
─本文終わり─
・質問者様のご質問にお答えいただける方は、最下部のコメント欄よりぜひお気軽にご投稿ください。
・本投稿は、トラブル防止の観点から具体的な社名等を記載せずご回答いただきたい旨、質問者様よりご要望をいただいております。
ただし、産地名や職種など一般的な情報については差し支えございませんので、その範囲でのコメントをお願いいたします。
・また、本質問については、回答が一定数集まった段階で運営側にて実績レポートとして一旦まとめさせていただく場合がございます。
なお、質問者様のご要望により実績レポート公開後も、引き続きコメントや情報提供をしていただけますので、ご自由にご参加ください。
コメント
こんばんは初めまして。
産地によっていろいろ呼び方はあるとは思いますが、西の方にある所謂産元、生地商社です。
弊社では土日祝日休みの約120日です。
我々が決まったお休みを頂けるのは、質問者さん達のような地場の機屋さん達のおかげだと思い、本当に感謝しています。
機織りもやりがいがある分、大変なお仕事だと思いますがこれからも是非、健康に気をつけて頑張って下さい。
こんにちは。質問主です。
コメントありがとうございます。
こちらでいう問屋さんみたいな感じでしょうか?120日はすごいですね!!
私ももっと作業効率をあげて、まずは就業時間中に作業にキリがつくように精進いたします。
ご返信ありがとうございました。
もしかしたらそちらの産地では、兼業されている会社さんがいらっしゃるのかもしれませんが我々の産地で産元とは、生地の企画営業販売をしていて、注文を受けて生産全体を取りまとめアパレルなどの客先に納品まで行うのが基本業務です。
問屋さんは、そういったプロデュース的な動き方はせず、機屋さんから生地を買い取るのみのイメージです。
ご参考までに。
お互いに頑張りましょう。
なるほど!弊社には高齢の先輩が多く、織り作業以外のこういったビジネス的な事はなんとなくで来てしまっていました。
とても為になり、大変勉強になりました。
カズ様、コメントくださり本当にありがとうございました。
おはようございます。
ITomap運営です。
御二方とも、当サイトのご利用誠にありがとうございます。
本題の年間休日からは少し離れましたが、おかげさまで新たなテーマに出会うことが出来ました。
つきましては、こちらのコメント欄であがったテーマを実績レポートとしてまとめさせて頂きたいのですがよろしいでしょうか?
お手隙の際にお返事いただけましたら幸いです。
(お返事はこちらのコメント欄にしていただいて差し支えございません。)
よろしくお願いいたします。
自分は基本的に大丈夫です!
ただ、氏名等出さないようにお願いしたものは、そのままでお願いします🙇♂️
運営様
私も問題ありません。
質問者様
承知しました。ありがとうございます。
氏名等の件はもちろんでございます。
実績レポート内であっても、掲載応募時にお申し出のあった条件は全て必ず守ります。
その辺りを含めて、実績レポートの原稿が出来ましたら、公開前に一度ご確認いただきたく、そのタイミングで掲載応募時に記入して頂いたメールアドレスに再度ご連絡させていただきます。
カズ様
承知しました。ありがとうございます。
個人情報に関しまして公開/非公開の線引きをカズ様ご本人にしていただきたく存じます。
その辺り、2〜3確認したいことがございますので、コメント時に記入して頂いたメールアドレスに運営よりご連絡いたしますのでお待ちください。
本件につきまして、まずはコメント欄にて御二方へ同時にご連絡を差し上げる非礼をお許しください。
御二方のご協力に感謝いたします。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。