当サービスでは「こんなことを聞いてみたい」「誰かとつながりたい」といったご要望を、お問い合わせフォームからお送りいただくことで、運営側が内容をブログ形式で掲載いたします。
以下のようなケースで、気軽にご活用ください。
探している部品や、共同購入の呼びかけ
「○○用の部品を探しています。心当たりのある方いませんか?」
「この部品、機料屋さんから○個単位でしか購入できないとのことで、どなたか一緒に購入しませんか?」
使いたい部品が見つからない時、1ロットが多すぎて困っている時などにご活用ください。
業務委託の依頼や、設備の空き情報の発信
「○○の整理加工をできる会社を探しています。」
「出張での経通し作業、承ります。」
「○月から○cm幅のレピア織機空きます。原糸を貴社に注文するので整経からこちらでやらせてください。」
発注先を探している方、あるいは対応可能な企業や個人の方のPRや、空き設備の効率化などにもご利用いただけます。
インターンの募集・希望
「○月○日にインターン受け入れしています。」
「○○職種で就職を検討中。見学や説明会をされている企業はありませんか?」
人材との出会いや、学びのきっかけづくりに。
募集する側も、希望する側も大歓迎です。
フォーム送信時(掲載応募)の注意点
・掲載は無料です。すべてのサービスが、事前登録なし完全無料でご利用いただけます。
・企業名の記載は原則不要です。個人としての発信もOKです。
・返信用のメールアドレスはフリーアドレスや使い捨てアドレスでも構いません。
・運営側で内容を確認のうえ、ご連絡差し上げた後にブログ形式で記事化いたします。
・記事が公開されたあとは、コメント欄に返信が来るのをお待ちください。
コメントがついたら…
コメント欄では、まずメールアドレスのやり取りまでに留めていただき、
その後のやりとりは、当事者間で直接行ってください。
※公開の場ですので、単価などの金額情報は記載しないようご配慮ください。
事後共有で次の世代に向けた「知のインフラ」を構築します。
成立した案件の「記録と共有」の役割を運営側が担い、実績レポートとして記事化します。
「○○を織っている会社さんと○○を織っている会社さんの2社で、○○の部品の共同購入が成立」
「探していた○○の仕事は、○○の産地では○○という呼び名の仕事で、まだ何件か残っていました。」
「毛織機で使う○○という知識が、綿織物の○○というトラブル解決に非常に役立ちました。」
「○○さんの整理加工はとても質が良く、産地に加工場がなくなった身としてはとても助かりました。」
「○○産地で○○という部品を3Dプリンターでの制作に成功したそうです。」
この蓄積こそが「知のインフラ」の構築であり、記録したひとつひとつが後の世の人々にとっての、
貴重な指針・地図になると考えます。
こんな時にぜひご利用ください
・「困っているけど、どこに相談したらいいかわからない。」
・「自分ひとりじゃ無理かも…と思っていたことを誰かと一緒にやってみたい」
・「つながるきっかけがほしい」
・「仕事自体は好きだが産地に元気がない。他産地で同じ熱量の繊維業者を探してみたい」
皆さまの知恵と声が、この場所の力になります。
情報やつながりを探す場として、ぜひお気軽にお問い合わせください。
コメント