ブログである理由

運営

2021年のサービス立ち上げ以降、システム構築の

至らなさやサーバー切り替えに伴う記事の消滅など

ユーザーの皆様に数々のご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

改修後の当サービスの方向性として、当初はSNSのようにユーザー同士が双方向でやり取りできる形も検討しておりました。

しかし、その実現にはユーザーの皆さまにアカウント登録という手間をおかけする必要があり、またサイト運営側としてもセキュリティや管理の体制を整える必要があります。そうした仕組みを導入することで、

「無料で、すぐに、気軽に使っていただきたい」

という本来の理念が損なわれてしまうと考えました。

当サービスは、ユーザー同士が緩やかに「横のつながり」を築ける場でありたいと願っています。

そのため、できる限り交流のハードルを下げ、カテゴリごとに知見を蓄積できる「知のインフラ」として、また、興味のある投稿に対してアカウント登録なしで気軽に反応できる環境づくりを再度目指していきます。

以上の理由から、現在はブログ形式を暫定的に採用しております。

(詳しくはこちらをご覧ください。)

皆様のご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。

2025.6  運営管理者

コメント

タイトルとURLをコピーしました